[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[gentoojp-users 747] Re: Gnomeの日本 語化
みなさま、はじめまして、
川嶋と申します。
私ごときがおこがましですが、分かる範囲で。
gentoo gnome 日本語等でgoogle等で検索をかけれは出て来ます。
が、私はここ↓を参考に日本語化しました。
http://www.deer-n-horse.jp/linux/gentoo/install_14.html
> gnome(のメニュー等)を日本語表示したいのですが
> https://www.gentoo.org/doc/ja/desktop.html#doc_chap4
> にあるように、/etc/make.confのUSE変数を
> USE="gnome gtk -kde -qt"
USEフラグは cjk nls も付け加えた方が良いようです。
インストールされたgnomeは2.4でしょうか?
私の所では、gnomeが2.2.xの時は問題なかったのですが、
2.4.xにupdateしたさい、sylpheed、grip、gimp等が文字化けしました。
私は、ユーザーのホームディレクトリに .gtkrc.mineファイルを作り
include "/etc/X11/gtk/gtkrc.ja"
と記載する事で日本語表示出来ています。
私も詳しくは分かっていないので間違いがありましたら、
どなたかフォローお願いします。
では、失礼します。