[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[gentoojp-users 757] Re: Vmwareを入れ たい。



こんにちわ。
萩原です。

On Wed, 29 Oct 2003 12:05:59 +0900
Mikio Nakamura <nmkamdrr@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> (おかげさまで)Gnome2.4も日本語起動できた!ので

おめでとうございます。

> VMware(3.2)を入れようとしています。
> が、./vmware-install.plを実行すると、
> 
> What is the directory that contains the init derectories (rc0.d/ to rc6.d/)?
> 
> と出て進めません。

僕が使ってるVMwareは4.0.5なのでちょっと違うかもしれませんが、
ひょっとして、Portageにあるvmware-workstationじゃなくて、
手でtarボール展開してインストールしようとされてないでしょうか?

# emerge -v =app-emulation/vmware-workstation-3.2.1.2242-r1

で、3.2もインストールできますよ。

あと、ひょっとしたらゲストOSの方で、
vmware-toolsがうまく入らないのかなとも思ったのでそちらも。

vmware-toolsの方は、素敵なものが用意されていなさそうなので、
一度/tmpに、

# for i in `seq 0 6` ; do mkdir /tmp/rc$i.d ; done

とかやってrc0.dからrc6.dまで作っておいてから、

> What is the directory that contains the init derectories (rc0.d/ to rc6.d/)?

の質問では/tmpと答えて、起動スクリプトが/tmpに行くようにしてます。
で、/tmpにできたvmware-toolsという起動スクリプトを/etc/init.dにコピーして、

/etc/conf.d/local.startには"/etc/init.d/vmware-tools start"、
/etc/conf.d/local.stopには"/etc/init.d/vmware-tools stop"と、
それぞれ書いてます。


書きながら、なんとなくもっと良い方法がありそうな気がしてきましたが、
まあこんな人もいるってことで。


-- 
萩原佳明(hagi@xxxxxxx)