この文書は、Linux SATA RAID FAQを著者のJeff Garzik([email protected])に許可を得て、五十嵐 正尚([email protected])が翻訳し、GentooJPで公開しているものです。翻訳版に関することは訳者に連絡してください。
日本語翻訳版 最終更新日 2005-05-17
Linux SATA RAID FAQ
市場にある、または今から市場に登場するたくさんのコントローラは、"RAIDコントローラ"として売られています。しかし、この用語の意味はどんどん曖昧になってきました。
"RAIDコントローラ"という用語は、コントローラに接続されている構成ディスクデバイスにまったく関与しないコントローラを指すことがあります。
OSドライバは、RAIDアレイだけを参照し、データを読み書きするためにRAID固有のコマンドを使います。
これらのコントローラは純粋なハードウェアRAIDと言っているものです。
OSドライバとカード上のオンボードフラッシュBIOSが、RAID機能の100パーセントを提供するコントローラを指すことがあります。
これはソフトウェアRAIDと言われ、お世辞にも本当のRAIDと言えず、RAIDもどきです。
この用語は、RAID機能を強化するように設計された特別な機能を持つコントローラを指す場合もあります。
それでも、OSドライバは構成ディスクデバイスとやり取りするために通常のATAやSCSIコマンドを使用しなければなりません。
これらの独自のコントローラを、ハードウェアRAIDとソフトウェアRAIDの間に位置するものとして、RAIDアクセラレータと分類します。
FAQ 質問と回答
- Intel ICH5/ICH5-R/ICH6/ICH6-R SATA は、純粋なハードウェアRAIDですか?
- VIA SATA は、純粋なハードウェアRAIDですか?
- Silicon Image (medley) SATA は、純粋なハードウェアRAIDですか?
- Adaptec 1210SA SATA は、純粋なハードウェアRAIDですか?
- Promise TX2 SATA は、純粋なハードウェアRAIDですか?
- Promise TX4 SATA は、純粋なハードウェアRAIDですか?
- Promise SX4 SATA は、純粋なハードウェアRAIDですか?
- (kernel 2.6) ベンダ独自形式で保存されているRAIDアレイデータにどうやったらアクセスできますか?
- (kernel 2.4) ベンダ独自形式で保存されているRAIDアレイデータにどうやったらアクセスできますか?
1. Intel ICH5/ICH5-R/ICH6/ICH6-R SATA が載っているマザーボードを持っています。
どうしてLinuxはこのコントローラのハードウェアRAIDをサポートしてないのですか?
回答. ハードウェアRAIDではありません。
マザーボード上のBIOSが提供するソフトウェアRAIDです。
2. VIA SATA RAID が載っているマザーボードを持っています。
どうしてLinuxはこのコントローラのハードウェアRAIDをサポートしてないのですか?
回答. ハードウェアRAIDではありません。
マザーボード上のBIOSが提供するソフトウェアRAIDです。
3. Silicon Image SATA RAID が載っているマザーボードを持っています。
どうしてLinuxはこのコントローラのハードウェアRAIDをサポートしてないのですか?
回答. ハードウェアRAIDではありません。
マザーボード上のBIOSが提供するソフトウェアRAIDです。
4. Adaptec 1210SA SATA RAID が載っているマザーボードを持っています。
どうしてLinuxはこのコントローラのハードウェアRAIDをサポートしてないのですか?
回答. ハードウェアRAIDではありません。
マザーボード上のBIOSが提供するソフトウェアRAIDです。
5. Promise TX2 SATA RAID が載っているマザーボードを持っています。
どうしてLinuxはこのコントローラのハードウェアRAIDをサポートしてないのですか?
回答. ハードウェアRAIDではありません。
マザーボード上のBIOSが提供するソフトウェアRAIDです。
6. Promise TX4 SATA RAID が載っているマザーボードを持っています。
どうしてLinuxはこのコントローラのハードウェアRAIDをサポートしてないのですか?
回答. TX4には"RAID5アクセラレータ"機能がありますが、完全で純粋なハードウェアRAIDではありません。
TX4は、offload RAID5 XOR演算を行うことができますが、一般的にはホストCPUの方が速いです。その上、LinuxはこのカードのRAID5機能を使いません。
7. Promise SX4 SATA RAID が載っているマザーボードを持っています。
どうしてLinuxはこのコントローラのハードウェアRAIDをサポートしてないのですか?
回答. SX4には、多くの"RAIDアクセラレータ"機能があります。
純粋なハードウェアRAIDではありませんが、RAIDサポートを実際に強化する機能をいくつか備えています。
残念なことに、今のところLinuxはSX4が持つ特別なRAIDアクセラレータ機能をサポートしていません。
特定の設定に対しては、PromiseのLinuxドライバは、純正Linux SATAドライバよりも性能がよいでしょう。
8. そうですか。わかりました。ハードウェアRAIDでないことは理解しました。2.6.xカーネル環境では、BIOSソフトウェアRAIDで保持されたデータにはどうやってアクセスしますか?
回答. デバイスマッパー("DM")とdmraidを使います。
http://people.redhat.com/~heinzm/sw/dmraid/
9.2.4.xカーネル環境では、BIOSソフトウェアRAIDで保持されたデータにはどうやってアクセスしますか?
回答. ataraidサブシステムを使用します。
2.4.xでのataraidに関するより詳しい情報は、Linux ATA RAID HOWTOを参照してください。
garzik's sata pagesに行く。
日本語翻訳版のLinuxでのシリアルATAトップページに行く。
Copyright 2004-2005 Dunvegan Media, Inc. All rights reserved.