[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[gentoojp-users 70] 1.4_rc2 を FD/CD無しのノートPCへインストール



  鈴木洋二と申します。

  この年末に自分のPCのLinuxを最新にしようと思い立ち、Gentoo Linux にし
ました。
  現在、Let's Note CF-B5R 上で Gnome2 で使用しています。

# 今後ともよろしくお願いします。

  さて、CF-B5R は FD/CDドライブがともにUSB接続となっているため、通常の
CD-image によるインストールができませんでした。

  Wiki の FAQ 経由でフロッピーインストールの方法を読みましたが、
tomsrtbtを使う方法は、変則フォーマットがちょっと恐かったのでパス。
# ほとんどのドライブでは問題無いが、ものによっては壊れることがある、
# と tomsrtbt のドキュメントにありましたので。

  Windowsのパーティションが2Gほど残してあったので、そこにCDROMから取り
出したブートイメージを置いて loadlin で起動しました。
  すると、このブートイメージでは、/mnt/cdrom に CDROMドライブをマウン
トしようとして失敗します。その後 sh が動くのですが DOS パーティション
をマウントすることすることができません。
  したがって DOSパーティションに置いた ISOイメージを loop デバイスでマ
ウントさせることもできず、この方法も失敗でした。
# ここで ISOイメージをマウントさせることができれば楽勝だったと思うので
# すが。msdosfs/vfat がカーネルに含まれていれば OK でしょうか。

  次に、Slackware 8.1 のブートカーネル & initrd.img で loadlin 起動を
してみました。この方法は当然問題無く起動でき、DOSパーティションのマウ
ントもできました。が、bzip2 が含まれていません。
  そこで、別のマシンで stage3 の tarball を bz2 圧縮から gzip圧縮にし
てDOSパーティションに置きました。
  CF-B5Rには100Mイーサポートが搭載されているので、ネットワークは
Slackware の network.dsk をマウントし、そこから eepro100 のモジュール
をロードしました。
  reiserfs も使えて、これでようやく、インストールのための環境が揃いま
した。

# GRPはDOSパーティションにコピーできなかったので、nfs サーバ経由で
# CDROM をマウントして使用しました。
# 今にして思えば、gzip化した stage?-tarball も nfs経由で良かったよう
# な…… すると DOSパーティションに置くのは loadlinとSlackwareのブート
# セット、network.dsk だけで良いですね。

  後は、インストールガイドの Step6 以降の手順通りでインストールできま
した。
  ただ、パーティションの変更をするとリブートが要求されます。リブートす
るとネットワーク設定はまたやりなおしになるので、パーティションの変更を
する前ならネットワーク設定はしなくてもいいでしょう。


  GRPは gnome と mozilla だけインストールしましたが、gnome-list.txt の
インストールで少々ひっかかりました。
  途中で、

!!! doebuild: /usr/portage/app-text/docbook-sgml-dtd/docbook-sgml-dtd-3.1.ebuild not found.

  となって止まってしまうのです。gnome-list.txt をコピーして、このパッ
ケージの行までを削除し、そのファイルに対して "sh grp-install.sh <newfile>"
とすれば、その続きをさせることができます。他に、

app-text/docbook-sgml-dtd-3.0
app-text/docbook-sgml-dtd-4.0
app-text/docbook-sgml-dtd-4.1
gnome-base/gdm-2.4.0.12
media-sound/sox-12.17.3-r2

のパッケージが同じくひっかかります。


  余談ですが、1.4_rc2 中のGRPの mozilla-list は mozilla-1.0.1 なんです
ね。今は -1.2.1 がStableでは最新なので、最新にするべく emerge したら、
xfreeまで再コンパイルにかかって、結局 xfree で4時間、mozillaで3時間か
かりました。
(ちなみにマシンスペックは Pentium3-600MHz,メモリが 192MBです。)

# 寝る前にしかけて寝てしまうのがおすすめです。 *_*


  現在、インストールしてから一週間ほど経っていますが、Gnome2上で
Emacs(+mew) と Mozilla がきちんと動いています。ずっと Suspend/Resume を
繰り返していますが、今のところ問題ありません。


  まずはインストール報告、ということで。
  今後ともよろしくお願いします。 _o_

----------------------------------------------------------------------
                               suzuki-youji@xxxxxxxxxxxxxx  鈴木洋二