[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[gentoojp-users 199] Re:DynaBookSSにgentooインストール



萩原です。

> > > stage3使うならstage1とかstage2とか、
> > > 展開しなくて大丈夫ですよね?
> > > というか、stage3で上書きされちゃうように記憶しています。
> > 
> > およ。そうなの?
> > だったら、stage3最初から入れろとかならん?
> > もしかしてdocもそうなってる?
> 
> いま、そうなんだ。はずかし。
> 前、プラットフォーム別(CPUとか)のシステムの話があって、athlon-xpとか。
> これはdocsどおり、最適化された状態なのねっていうか(くどい)、x86で統一の
> 方向になったということでいいのかな?。
> 
> # すいません。詳しい情報求む。

ええと、僕の理解している範囲で書きますね。

まず、インストールガイドの「1.インストールについて」に、
「任意でステージ1、ステージ2、ステージ3の圧縮ファイルを展開」
とあります。
原文では、
"and extract either a stage1, stage2 or stage3 tarball"
です。

また、そのちょっと前の表には、
+------+----------------------------------------------------------------+
|x86   |ステージ1 圧縮ファイル と "gentoo-basic" LiveCD -- 恐らくどのx86|
|      |CPUでも動くでしょう。                                           |
+------+----------------------------------------------------------------+
|i586  |ステージ1-3の圧縮ファイル, GRPパッケージ、i586以上のCPU 用LiveCD|
+------+----------------------------------------------------------------+
|i686  |ステージ1-3の圧縮ファイル, GRPパッケージ、i686以上のCPU 用LiveCD|
+------+----------------------------------------------------------------+
|athlon|ステージ1-3の圧縮ファイル, GRPパッケージ、AMD Athlon 用LiveCD   |
(略)
とあるので、ステージ2とステージ3はアーキテクチャ依存なんだと思います。

ちなみに僕は、雑誌の記事を書いたとき、
一応試しておこうと思って、
i686のステージ3のみを展開してインストールしました。
#ステージ1とステージ2も展開し、ステージ3とファイル名を見比べて、
#全部重複していることを確認しました。

で、GWNの2003年2月24日号に、
「このリリース候補では、(略)x86版は限定リリースになると思います。つまり
 「誰にでも大丈夫な」コンパイル済みステージ集がひとつだけ入っていて、GR
  Pパッケージは収録されないだろう、ということです。」
とあり、
http://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/gentoo/releases/1.4_rc2/x86/
にはあったathlon-xpなどが、
http://distro.ibiblio.org/pub/linux/distributions/gentoo/releases/1.4_rc3/x86/
ではx86のみになっています。

ですから、
> これはdocsどおり、最適化された状態なのねっていうか(くどい)、x86で統一の
> 方向になったということでいいのかな?。
にある「x86で統一の方向」になったのではなく、
「とりあえずrc3はx86版はひとつだけしか用意されていない」、
ということだと思います。

こんな感じで答えになってるでしょうか?
このスレッド、最初からきちんと追いかけていたわけではなく、
勘違いしている部分があるかもしれないですが。

--
萩原佳明(hagi@xxxxxxx)