[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[gentoojp-docs 807] Re: GWN翻訳 (2004/2/23版 )で困りました。
- Subject: [gentoojp-docs 807] Re: GWN翻訳 (2004/2/23版 )で困りました。
- From: yamato556@xxxxxxxxxxx
- Date: Fri, 27 Feb 2004 19:08:12 +0900
- References: <[email protected]>
せーいち@素人予想です。
> Richard Stallmanがフリーソフトウェアにおける教祖的な立場にあることと
> 引っ掛けてのすごく宗教的なたとえだともうのですが、
> "had an Assisian encounter with a dove"
> が何のことを言っているのか、よくわかりません。
http://www.stallman.org/saint.html
Stallman is a saint in the Church of Emacs---Saint IGNUcius.
I bless your computer, my child!
…なんか"GNU"が大文字になっていますが、というか、もっと
気にしなければいけない所が他にあるような気もするのですが
この"Saint Ignucius"というのがイエズス会の創始者なので
この"Assis"もイエズス会なのではないでしょうか。
"dove"は聖霊とも訳せるので"encounter with a dove"は
聖霊に満たされた、といった感じの意味になると思います。
> また、その後の、"equally"が何と"equal"なのかも引っかかっています。
Robert LoveからKeith Packardまでの講演はどれも同じくらいの
盛況振りだったのに、その前のRichard Stallmanの講演は…、と
いう意味だと思います。http://fosdem.org/2004/index/schedule
> ここでいう、"to do some retroengineering”って何のことでしょうか?
> "brought drobbins' singularity back"もよくわかりません。
ダウジングとか降霊術とか薬とかやって例の光を呼び寄せようと
したんだと思います。適当に訳して釣りがくるかと…
訳さないでほっといてもかまわないんじゃないかと…