私が理解している範囲ではmiboot(Boot Xも)はOpenFirmwareに(中略) 詳細な情報ありがとうございました。 結局は、mibootはmibootの設定で起動し、yabootの設定に類似したものは読み込めるけど、 yabootそのものに引き継ぎしたり、yabootを起動させたりということではない。 ということでしょうか?。
じつはこのうち上ふたつは、自分がVineのMLに投稿したスレッドにOldWorld機は持ってませんし、ブートローダーに僕はこだわっているわけでは ないのですが、なぜにMacではこうも機械毎にブートローダーを使い分けるとか、 他の機械への使い回し(スーパーブートローダー?)ができないんだろうとは、 思っていました。ちょっと調べましたら、 http://search.luky.org/vine-users.6/msg00007.html http://search.luky.org/vine-users.5/msg09310.html http://www.rhythmaning.org/Vine-PPC/topics/20001027-bootstrap.shtml とか、いろいろでてきました。debianのppcなinstall.txtも参考にしましたが、 Vine 2.0 とか LinuxPPC2000(今はYDL?)の時代は、マルチパーパス?な 起動も可能だったようですね。新しもの好きな? Gentooがなぜ提供しないのかが少しわかった気がします。
-- 田中 元 BYH01337@xxxxxxxxxxx